Timelog API のテスト用にwshを作成してたら意外と便利なきがしてきたので、上げて置く。
引数のチェックとか、エラー処理とかはまた次。

ソースの中のユーザーIDとパスワードを書き換え、ファイル名を「timecmd.js.txt」→「timecmd.js」てご利用ください。

↓スクリプトを使う前にwshスクリプトエンジンの設定を「CScript」にしてください。
C:\>cscript //H:CScript

で、まぁ作っていて思ったのは、パイプで繋いで特定の発言だけ抜いたり、atで自動投稿したり……やっぱりコマンドラインはべんりだなぁと。
あと、こっそりTimelog観たり、書き込みたいときに便利(^^)

使い方)

パブリック取得
C:>timecmd.js /p

書き込み
C:>timecmd.js /n "書き込めるかな?"

パブリックから特定ユーザーの発言のみ表示
C:\>timecmd /p | find "xxshimizuxx"

ファイル timecmd.js.txt


inserted by FC2 system